当サイトはプロモーションを含みます

カフェ(cafe)

迎賓館アフタヌーンティーの予約はいつから?当日予約はできる?予約なしで入れる?メニューや値段と雨の場合は入れるかもご案内

迎賓館アフタヌーンティー の予約はいつから?ですが

翌日から予約可能です。席数には限りがあるので、余裕を持ってご予約されることをおすすめします。

赤坂迎賓館アフタヌーンティー予約方法についてや

当日予約はできる?予約なしで入れる?キャンセル方法もご紹介しており

迎賓館アフタヌーンティー メニューや値段のをまとめ

迎賓館アフタヌーンティー雨の場合は入れるのか?をお調べしています。

迎賓館にお越しの際は「周辺のスポット」をチェックしておくと便利ですよね。

予約も可能なので待たずに入れます。

↓こちらのサイトも参考にしてみてくださいね。

迎賓館アフタヌーンティーの予約はいつから?

迎賓館アフタヌーンティーの予約はいつから?ですが、迎賓館公式サイトにて「公開日程」が公開された翌日から予約することが可能です

たくさん席数があるわけではないので、余裕を持ってお早めにご予約されることをおすすめします。

近年、SNSなどを中心にアフタヌーンティーを楽しむ活動として「ヌン活」が流行しています。

今回はそんな「ヌン活」を楽しむ人たちの憧れの的「迎賓館赤坂離宮」でのアフタヌーンティーの予約方法をご紹介します。

迎賓館アフタヌーンティーの料金やドレスコードは?何時から予約すればいい?寒い季節や暑い季節は大丈夫?など気になる疑問を解決します。

赤坂迎賓館アフタヌーンティー予約方法は?値段について

東京は赤坂にある「迎賓館赤坂離宮」は、明治42年(1909年)に建てられた宮殿建造物です。

今でも外国からの大切な賓客を迎えるときや、主要国首脳会議などの場として使用されています。2016年には通年一般公開されることが決定し、近年ではさまざまな音楽会やイベントの場としても親しまれています。

そんな迎賓館の前庭で楽しめるのがアフタヌーンティーです。

ティーカップを片手に煌びやかな宮殿を眺めることができる迎賓館は、アフタヌーンティー好きの方にとって憧れの場所です。次に、そんな迎賓館のアフタヌーンティーの予約方法と料金についてをご紹介していきます。

赤坂迎賓館アフタヌーンティー予約方法

迎賓館のアフタヌーンティー公式サイトから予約をするか電話予約が可能です。

予約電話番号:070-7490-5672

予約方法を表にまとめましたので参考にして頂けると嬉しいです。

予約方法迎賓館アフタヌーンティー公式サイトにてオンライン予約
予約開始迎賓館公式サイトにて「公開日程」が公開された翌日~
※3か月毎の更新
営業時間10:00~17:00(ラストオーダー16:00)
※営業日は開館日に準ずる
料金アフタヌーンティー:1セットお2人様用5,600円(税込み)~
【別途】庭園入場料:300円
支払い方法当日現金のみ
運営/TELNPO パークカフェ アフタヌーンティー事業部
070-7490-5672

迎賓館のアフタヌーンティーは“1日限定20食”なので予約は必須です。

席は選択できる予約席ではなく、パラソルの下にテーブルがあるいわゆるテラス席のような形式のため、現地に行って席を確保します。

1セットは2人分で5,600円と、比較的リーズナブルに楽しめるのも魅力です。

3人でご利用の場合は1セット(2人分)か2セット(4人分)を3人で分けるかたちになります。庭園に入場する際は、庭園入場料が別途300円かかるので忘れないようにしましょう。

また、迎賓館の服装指定はそれほど厳しくはないですが、ある程度のドレスコードは存在します。

「品格・雰囲気を著しく損なう服装」、「露出が多い服装」、「着ぐるみやコスプレ」などは着て行かないようにしましょう。

当日は入り口で手荷物検査があるので、予めカバンの中にライターや刃物が入っていないか確認しておきましょう。

迎賓館予約サイトはこちら

全国のアフタヌーンティーの予約は一休とOZmallがおすすめです。

↓人気店も多数あるのでお近くのお店を検索してみてくださいね。

詳しくはコチラのページをCHECK!

店舗情報はこちらになります。

店舗名迎賓館赤坂離宮
住所東京都港区元赤坂2-1-1
アクセス中央線・総武線「四ツ谷」駅下車、赤坂口より徒歩約7分
丸ノ内線「四ツ谷」駅下車、1番出口より徒歩約7分
南北線「四ツ谷」駅下車、2番出口より徒歩約7分
庭園入場料一般:300円 大学生以下:無料

迎賓館アフタヌーンティーは当日予約できる?

迎賓館アフタヌーンティーでは、当日分はキャンセルが出た場合のみ枠を押さえることができるようです。どうしてもすぐに行きたい場合は諦めずにキャンセル状況を小まめにチェックしましょう。

迎賓館アフタヌーンティーは予約なしでも入れる?

アフタヌーンティーのセットは限定20食であるため、予約なしで楽しむことは難しいかもしれません。

キャンセルも毎日出るとは限らないので、事前予約はするようにしましょう。

また、迎賓館へ行く2~3日前にはキャンセルが発生している場合もあるので公式サイトをよく確認するようにしましょう。

迎賓館 アフタヌーンティーはキャンセルできる?

公式の予約サイトより、キャンセル手続きが可能です。

公式予約サイトの右上にある「キャンセルはこちら」から、予約時に登録したメールアドレスを送って認証メールを受け取ります。その後メールからキャンセル手続きを行えばキャンセル完了となります。

迎賓館キャンセルはこちら

アフタヌーンティーの体験ギフトがあるんです!

2名様ご招待できるのでギフトにも記念日のお祝いにもぴったり♪

ポイントアップの日に買うとお得に買えますね。

全国で使える体験ギフトはこちらからチェックできます。

ふるさと納税でも利用券を購入することができます。

▼こちらからチェックできます。

迎賓館アフタヌーンティーのメニューは?

アフタヌーンティーのメニューは季節によって異なります。次に、気になる“2022年夏”の迎賓館アフタヌーンティーセットのメニューをご紹介します。

~ アフタヌーンティーセット(1セットお二人様用) ~
~上段~ 洋梨のタルト/季節の果物/チーズのカナッペ/「KOTOBUKI」の和洋菓子2種/カフェアマンド 

~中段~ イングリッシュスコーン/マスカルポーネと季節のジャム添え/ひよこ豆のミニトースト/サーモンとトマトのムース

~下段~ クロワッサンサンド/ベーコンと野菜/彩り野菜のカナッペ

~ お飲み物 ~
~紅茶(ポットサービス)ホットのみ~ バレスブレンドティー/ダージリン/アッサム/アールグレイ/ケニア山/本日の和紅茶/カモミールティー

~冷たいお飲み物~ 本日のアイスティー/アイスコーヒー/アイスカフェラテ

~ジュース~ ラフランスジュース/みかんジュース  

引用元:https://twitter.com/AT_Geihinkan/status/1542739931453239296/photo/1

夏らしい洋梨のタルトやサーモンとトマトのムースなど爽やかなラインナップ。飲み物もホットとアイスから選べ、「アフタヌーンティーに行ってみたいけど紅茶が苦手」という方にもおすすめです。

スイーツだけでなく、野菜やクロワッサンサンドなども食べられるので、ランチとしても十二分に楽しめます。冬場など涼しい季節限定ですが、食べきれなかった分は持ち帰り用の容器も用意してくれるので全ての料理を楽しむことができます。

迎賓館アフタヌーンティーは雨の場合は入れるの?

迎賓館のアフタヌーンティースペースにはパラソルが置かれているテーブルが多いので、小雨程度の雨ならばしのぐことができます。

しかし、土砂降りや雷、風の強い日などには営業中止となります。誕生日のお祝いやサプライズなどなら尚更お天気はチェックしておきましょう。不安ならば出かける前に電話で確認するのが無難です。

今回は1日20食限定の東京迎賓館のアフタヌーンティーについてご紹介しました。並ぶことなく貴族のような気分で外カフェが楽しめる人気のアフタヌーンティーを皆さんもぜひ試してみてください!

↓周辺の検索もできるので、観光でこられる方にもおすすめできます。



© 2023 お取り寄せスイーツ日和 Powered by AFFINGER5