コストコ(Costco)

コストコティラミスはまずいという口コミは本当?賞味期限・日持ちする?冷凍の仕方・解凍・保存方法や食べ方や切り方やアレンジ方法もご紹介

「コストコティラミスはまずい?美味しくない?」口コミについてですが…

美味しいという意見が多数ですが、いくつか美味しくないという口コミも見られました。

こちらの記事では…

口コミの内容の検証

賞味期限冷凍の仕方や解凍・保存方法についてや

コストコティラミス切り方・食べ方

アレンジ方法もご紹介しています。

 

コストコのティラミスは楽天・Amazon・Yahoo!ショッピングで購入可能です!

「近くにコストコがない方」や「買いに行く時間がない方」におすすめ♪

良かったらこちらからチェックしてみてくださいね! ↓↓

 

 

コストコティラミスはまずい?美味しくない?口コミや評判を検証!

「コストコのティラミスは本当に美味しいの?」と気になっておられる方も多いと思います。

SN Sでの口コミを調査しましたので参考にして頂けると嬉しいです。

コストコティラミスはまずい?

コストコのティラミスはまずい?口コミをまとめてみました。

▼クリームが…まずい?▼

▼まずい…残った▼

▼新作はイマイチ▼

▼前の方が美味しかった▼

コストコのティラミスは、マスカルポーネチーズクリーム、

エスプレッソ味のスポンジと

一番上にはココアパウダーがたくさんかかっている商品になります。

発売から数回リニューアルしており、その度に味も変わっているんですね。

リニューアルしてから評判が悪いようで…

  • 「前の方が良かった」
  • 「前よりスポンジにエスプレッソは沁みていない」
  • 「前よりクリームが油っぽい」

という口コミがたくさんありました。

 

コストコティラミスは美味しい?

▼凍らせて食べると美味しい♪▼

▼マリトッツォを作りたい!▼

▼カップに方が好み♪▼

▼うっかり全部食べそう♪▼

「美味しい!」という口コミが多数ありました!

コストコのティラミスは、美味しいティラミス認定です♪

「洋酒がきいていて美味しかった」という口コミもありました。

量がたくさんあるので皆さんアレンジして食べておられるようですね!

SNS上では…

  • 凍らせて食べる
  • パンに挟んでマリトッツォにする

方が多くおられました。

この後にアレンジ方法もたくさん紹介しているので

良かったら覗いてみてくださいね!

 

コストコのティラミスは…

ネット販売もしているので、お取り寄せできますよ!

良かったらこちらからチェックしてみてくださいね。 ↓↓

 

コストコティラミスの賞味期限は?

ティラミスの賞味期限は…購入した日から4日となります。

期間が短いため少人数で食べるときは、賞味期限内に消費するのは難しいかもしれませんね。

しかし、冷凍保存ができるので食べ切れなくても安心です。

ティラミス・ドルチェは、コストコの中でも大人気商品となります。

重さなんと約1.5kgとボリュームたっぷりで、大人数で食べるのにもぴったりです。

 

ティラミスカップの賞味期限は?

ティラミスは6個入りのカップタイプもあります。

こちらの商品は賞味期限が約1ヶ月で、大容量のティラミスよりもかなり長めです。

調べてみてもなぜカップのタイプの方が賞味期限が長いかは分かりませんでしたが

賞味期限が長いので、焦って食べなくても良いので助かりますね。

また、カップタイプのティラミスは、容器がガラス製で再利用が出来ます!

洗えば普通のコップとして使用できるので、とっても便利です。

 

ガラスコップの耐熱についてですが…

たくさんの方が実験されています。

「食洗機や電子レンジで使えた!100度まで耐えれた!」という口コミもありました。

ある程度までなら使用できそうですね!

 

※こちらの口コミでは160℃まで耐えてますが

耐熱容器として使う場合は、自己責任となりますので心配な方は専用の容器をご使用くださいませ。

 

賞味期限切れのティラミスは食べられる?

卵やマスカルポーネチーズなど、日持ちしない材料で作られているティラミス。

賞味期限が過ぎても1〜2日程度であれば問題ないことも多いですが、やはり賞味期限切れのものは口にしない方が良いでしょう。

また、ティラミスにカビが生えていたり

酸っぱい味がする場合は飲み込まずに捨てることをおすす目します。

明らかに匂いや味に変化が見られたりするときは食べないようにしてください。

 

コストコティラミスの冷凍の仕方や解凍・保存方法をご紹介!

ティラミスは、容器に入れたまま冷蔵庫で保存する方法が一番です。

しかし、食べきれないという方も多いはず。

そんなときは、凍らせる方法がおすすめです。

美味しく食べるためにも、冷凍方法や解凍方法を確認しておきましょう。

コストコティラミスの冷凍方法

冷凍した場合の保存期間・賞味期限は…2週間〜1ヶ月ほどです。

冷凍期間が長いと冷凍焼けしてしまうため注意しましょう。

 

凍らせて保存する場合は…

小分けにカットする方法がおすすめ!

小さめにカットしておけば取り分け方にも困らず、サッと食べられて便利です。

しかし、ティラミスはとても柔らかいため切りにくいのが難点です。

後ほど上手な切り分け方をご説明しますので、先に冷凍方法を一通り確認しておきましょう。

<手順>

  1. お好みのサイズにカットする
  2. カットしたら1つずつラップに包む
  3. ラップに包んだらジップロックに入れて冷凍庫へ

ジップロックに入れずに冷凍してしまうと、ほかの食品の匂いが移ってしまうことがあるため注意してください。

 

コストコティラミスの解凍方法

ティラミスを解凍する場合は、食べる1時間くらい前に冷蔵庫に移して自然解凍するのがおすすめです。

常温で放置すると菌が繁殖してしまう恐れがあるため、冷蔵庫に入れるようにしてくださいね。

また、ティラミスは半分溶かしてアイスケーキのような感覚で食べるのもおすすめなんです!

冷凍する前とはまた違った食感や味わいが楽しめます。

早く食べたい場合は・・・

ラップをせず電子レンジで15秒ほど温めると簡単に解凍できますよ♪

 

コストコティラミスの切り方は?冷蔵庫に入らない時の対処法

柔らかいティラミスは、切り分けるのが意外と難しいんです。

お裾分けするときも、キレイにカットしたものを渡したいですよね。

これから紹介する手順をチェックすれば、とってもキレイに保存できます。

それでは、上手に切り分ける方法を見てみましょう。

<手順>

  1. 容器のまま冷凍庫に入れて一晩おく
  2. 一晩置いたら、容器の四隅をカットし外す
  3. 長方形や正方形などお好きな切り方でカットする
  4. 切ったティラミスは1つずつラップに包みジップロックに入れ冷凍庫へ

ティラミスは短い時間で解凍するため、早めに行うのがポイントです。

また、少し切りにくいと感じたら、無理矢理切るのではなく温めたナイフを使用して切ってみてくださいね。

食べやすい大きさにカットして冷凍しておけば、取り分け方に悩むこともありません。

食べたいときに食べたい分だけ解凍させればOKなので、とっても便利です。

 

コストコティラミスの食べ方は?アレンジ方法もご紹介!

そのまま食べたり半解凍にして食べたりしても美味しいですが

コストコで取り扱っているティラミスはアレンジして食べるのもおすすめです。

さまざまなアレンジ方法をご紹介します。

フルーツをトッピング

イチゴやパイン、ブルーベリーなどお好みのフルーツをティラミスの上にトッピングして食べると

フルーツの甘酸っぱさがプラスされてより美味しくなります。

ティラミスを凍らせてアイスにしてフルーツを乗せれば、パフェのように食べることもできますよ。

ホイップクリームを使用したり、コーンフレークを追加してみたりと本格的なパフェ作りをしても楽しめそうです。

 

ホットケーキにトッピング

焼きたてのホットケーキにティラミスをトッピングして、マスカルポーネのなめらかさをプラスして食べてみましょう。

冷凍したティラミスをホットケーキの上にのせて食べる方法もおすすめです。

冷たいアイスと、焼きたてのホットケーキは相性抜群ですよ♪

 

パンにプラス!マトリッツォ

トーストにティラミスを塗って食べたり、クロワッサンに切れ目を入れてティラミスを挟んだりとパンにプラスして食べる方法もおすすめです!

今流行りのマトリッツォにようなパンに変身します。

コストコで販売されているクロワッサンを購入し、挑戦してみてはいかがでしょうか?

 

コストコのクロワッサンたくさん量が入っていて、しかも美味しいんですよね!

ネットで購入する事もできるので良かったらチェックしてみてくださいね♪  ↓↓



クッキーにサンド

サクサクのクッキーにティラミスをサンドして食べると、また違った味わいが楽しめます。

クッキーを挟んで1日放置すれば、しっとりとしたケーキのように食べられてとっても美味しいです。

こちら美味しいので良かったら試してみてくださいね!

手でつまんで食べられるから、子どものおやつにもぴったりですよ♪

 

コストコのティラミスは楽天・Amazon・Yahoo!ショッピングで購入可能です!

送料がかかってしまいますが、近くにコストコがない方や

買いに行く時間がない方におすすめ♪

良かったらこちらからチェックしてみてくださいね! ↓↓

 

当サイトでは、スイーツに関するお得な情報をたくさんまとめております。宜しければ今回の内容とあわせてご覧になってくださいね。

スイーツ情報記事一覧へ



© 2023 お取り寄せスイーツ日和 Powered by AFFINGER5