当サイトはプロモーションを含みます

ディズニー(Disney)

ディズニーランドホテルのコンビニは宿泊者以外も利用可能?営業時間と店舗情報や品揃えと値段や朝食や夕食としての口コミ調査!

ディズニーランドホテルのコンビニは宿泊者以外も利用できるか?ですが…

宿泊者以外でも利用することができます。

 

こちらの記事では…

ディズニーランドホテルのコンビニの営業時間店舗情報

品揃えについてや

値段は?やっぱり高い?こちらをお調べしており

朝食のおすすめの商品のご紹介や

コンビニを夕食として利用する人は多い?口コミ調査を行いましたので

参考にして頂けると嬉しいです。

 

ディズニーの予約を検討されている方は下記のサイトがとても人気です。

ディズニーのバケーションパッケージ以外で旅行予約したい方はこちらから検索できます。

詳しくはコチラのページをCHECK!

特集になっているので見やすいです ↓↓

ディズニーリゾート宿泊予約(楽天トラベル)

HISは、サイト内検索で「東京ディズニーランド」と入力すると一覧が出てきます ↓↓

ディズニーリゾート(HIS)

JTBは一番下まで行くと国内ツアーのところに「東京ディズニーリゾート®」とあるので

そこからホテルの検索が可能です ↓↓

ディズニーリゾート(JTB)

一休もキーワードにホテル名かディズニーと入れると一覧がでてきます。

割引もあるようで日によってはお安いですよね ↓↓

ディズニーリゾート(一休)

こちらも私が確認した時はお得なクーポンなどもたくさんあったので

確認してみるとお安く購入できるかもしれませんね ↓↓

ディズニーリゾート(じゃらん)

ディズニーリゾートで検索しても出るのですが、近隣のホテルまで出るので

ホテルを限定して検索してお値段の比較をすると解りやすいかと思います ↓↓

ディズニーリゾート(るるぶ)

 

 

ディズニーランドホテルのコンビニは宿泊者以外も利用できる?

「ディズニーランドホテル」のコンビニはホテルの宿泊者以外でも利用することができます。

ディズニーランドへ遊びに行く時に軽食や飲み物を調達できます。

ここからは、ディズニーランドホテルのコンビニの営業時間・品揃え・価格についてご紹介します。

 

ディズニーのレストランを検討中の方におすすめの裏技があります。

今人気急上昇中なのがレストラン予約代行サービスなんです!

満足度が高く専門でされている方もいるので

「なかなか予約が取れない…」そんな方におすすめです。

こちらも初めての方でも安心して購入できるように

購入時のアドバイスも書いているので参考にして頂けると嬉しいです!▼

詳しくはコチラのページをCHECK!

【ココナラの本登録後のお得情報!】

すでに登録済みの方は、友達の紹介コードを入力すると KVGXWB    と入力して頂くと

1000円貰えますので良かったら利用してみてくださいね。 

①初めての方はコチラから会員登録して頂くと1000円分貰えます!

電話番号認証を済ませたら予約代行サービスを購入してみてくださいね!

購入画面でポイント使うと1000円引き出来ます♪↓

②次に下記から代行サービスを購入します↓

ディズニーレストラン代行予約はコチラ

電話番号認証を済ませたら予約代行サービスを購入し

購入画面でポイントを使うと1000円引き出来ます♪

 

ディズニーランドホテルコンビニの品揃えは?

ディズニーランドホテルのコンビニ「ルッキンググラス・ギフト」は

食品・飲料・お酒・日用品やトラベルグッズなど通常のコンビニで売ってる商品から

ディズニーランドホテルのコンビニならではのグッズやディズニーコラボパッケージの商品まで豊富な品揃えです。

時間帯によっては品切れしていたり、商品のラインナップは随時変更もありますのでご注意ください。

 

【ディズニーランドホテルのコンビニ商品一覧】

・おにぎり、サンドイッチ、お弁当

・カップラーメン、即席スープ

・お菓子

・おつまみ

・アイス、スイーツ

・ペットボトル飲料

・エナジードリンク、栄養ドリンク

・お酒

・日用品、トラベルグッズ

・スマホ関連商品(モバイルバッテリー など)

・雨具

・ディズニーグッズ

・ベビー用品

 

おにぎり、サンドイッチ、お弁当類は朝食にもぴったりな手軽に食べれるものからパスタや蕎麦もあります。

お弁当は空港で売っているような高級なお弁当も販売しています。

サラダや副菜もあるので手軽に野菜も摂れますね。

 

カップラーメンや即席スープも種類が多いの宿泊時にはおにぎりやサンドイッチなどと一緒にあたたかいスープなども部屋で食べることができます。

 

お菓子、おつまみも充実しています。

ポッキーやパイの実、ポテトチップスなどの定番のお菓子に加えて、地域の特産品を使ったお菓子も購入することができます。

おつまみも豊富なのでお酒と一緒に購入して「ディズニーランドホテルで晩酌」なんて贅沢な楽しみ方もできます。

 

アイスは定番人気商品のほかにもハーゲンダッツやサーティワン、ブルーシールなど旅先でちょっと特別に味わえる商品もあります。

スイーツは通常のコンビニスイーツのようなスイーツも置いています。ヨーグルトやフルーツは朝食にぴったりです。

 

パークに行くときに欠かせないペットボトル飲料はディズニーならではのパッケージのものも置いています。

ミッキーやミニーの形のミネラルウォーターのペットボトルは可愛いくて人気です。

お酒も豊富で缶入りのビール、ハイボールなど以外にワインなども取り扱っています。

舞浜地ビール工房で造られた地ビールもおすすめです。

 

日用品、トラベルグッズ、モバイルバッテリー などスマホ関連商品もあるのでもしもの時も安心です。

ティッシュやウェットティッシュなどディズニーパッケージのものもあって可愛いです。

雨具も販売していてパーク内で購入するより少しお安く買えるのでコンビニを利用すると良いでしょう。

 

通常のコンビニと大きく違うのはディズニーグッズも置いてあるところです。

普段見かけないようなディズニー商品などもありますので、一度覗いてみるのも楽しいです。

 

子連れディズニーでも安心のベビー用品ラインナップです。

赤ちゃん用のお菓子、ベビーフード、紙おむつやお尻拭きなどがあります。

 

※ミニ情報:たばこ、医薬品は取り扱いがありません。

医薬品を購入したい場合は、キャストに尋ねると近隣の薬局を案内してくれます。

※ディズニーランドホテルのコンビニにATMは設置してあります。

 

ディズニーランドホテルのコンビニの値段は?やっぱり価格は高い?

ディズニーランドホテル内のコンビニの各商品の値段は

通常のコンビニと同じくらいか1~2割程度高めの商品が多いです。

 

おにぎりはだいたい170円くらいのものが多く、サンドイッチであれば約300円からの価格になっています。

お弁当系は約500円からでコンビニ弁当より少し高いくらいです。ちょっと豪華なお弁当であれば1,000円以上のものもあります。

カップラーメンは通常のコンビニ価格より1〜2割高めです。

 

アルコールはスーパーや通常のコンビニで買うより割高です。

ソフトドリンク類だとペットボトルの飲み物は約200円と通常のコンビニより高めになっています。

 

アイスクリームはハーゲンダッツ、サーティワンのカップアイスが約300円〜です。

スイーツ系は全体的に通常のコンビニ価格より1〜2割ほど高めですが、お菓子類は通常のコンビニと同じくらいか少し高いくらいです。

 

※ミニ情報:ディズニーランドホテルのコンビニの袋は有料で1枚5円です。

エコバッグを持っていくことをおすすめします。

 

ディズニーランドホテルのコンビニの朝食のおすすめは?

ディズニーホテルのレストランで朝食を食べようと思っても予約取れない場合があったり

ディズニーランドで遊ぶ日の朝食はあまり時間をかけずに手軽に済ませれば遊ぶ時間をたっぷり獲得できるのでいいですよね。

そんな時にはコンビニの利用がおすすめです。

 

カップラーメン、おにぎり、パン類を買って部屋で食べると朝時間がなくてもささっと朝食を済ますことができます。

事前にディズニーランドホテル内のコンビニ「ルッキンググラスギフト」で翌朝の朝食を購入しておくと安心です。

ただし夜は時間帯によって品薄な場合があります。早朝に補充されるようなので、夜品切れが多ければ朝早く行くのがいいですよ。

 

できるだけ早くパークに入りたいなら朝食を食べない場合もあります。

逆に少しゆっくりする場合はブランチとしてホテルで食べてもいいですね。

小腹が空いた時にコンビニスイーツを食べたり、何泊かするときには、パーク内の食事ばかりだと栄養が偏るのでコンビニで野菜の摂れるメニューを選んで食べるのもおすすめです。

 

何泊かするなら「スウィートハート・カフェ」の看板メニューであるマイクメロンパンなどを始めとしたパンをテイクアウトして

コンビニで買ったドリンクと一緒に朝ごはんに食べるという方もいます。

 

ディズニーランドホテルのコンビニの夕食として利用する人は多い?口コミ調査

夕食としてディズニーランドホテル内のコンビニを利用している方を調査しましたが

夕食としては少なめです。

夕食をコンビニで済ませるというよりは、夜食を買うのに便利です。

 

夜のショーやパレードを鑑賞するならショーやパレード鑑賞後に「プライオリティ・シーティング」を利用して

20時半~21時以降に予約したホテルのレストランで食事したり

閉園まであいているパーク内のレストランやルームサービスを利用するのが良いでしょう。

 

パーク内のレストランで混雑時間を避けて早めの夕食を食べて

閉園まで遊ぶ方はホテルに帰ってから夜食の購入にコンビニを利用するパターンが多いです。

 

ショーレストランであれば、ショーを見ながら食事ができて終了時間が決まっているのでスケジュール調整しやすいです。

ディズニーランドホテルの「シャーウッドガーデン・レストラン」は

ブッフェ形式で時間と食事量の調整ができるのでよく利用するという意見もありました。

 

観光で東京に行く方はこちらのサイトもおすすめです。  

観光スポットを検索できるので、良かったらチェックしてみてくださいね▼

 

当サイトでは、スイーツに関するお得な情報をたくさんまとめております。宜しければ今回の内容とあわせてご覧になってくださいね。

スイーツ情報記事一覧へ

 



© 2023 お取り寄せスイーツ日和 Powered by AFFINGER5