いちごを食べ過ぎると体調不良を起こすのか?についてですが…
いちごを過剰摂取すると…腹痛・下痢・胃痛・吐き気などを起こします。
こちらの記事では…
いちごを食べすぎるとどんな症状ができるのか?についてや
いちごを食べ過ぎると危険なの?!SNSでも話題となったいちごの食べ過ぎの「仰天ニュース」の内容についてや
いちごの食べ過ぎは太るのか?やいちごは1日何個まで食べて良いの?大人と子供の摂取基準についてもご紹介します♪
人が多いのでなかなか外に出にくいですが
ゆっくり宿泊も出来て「いちご狩りを楽しめるプラン」もたくさんあるんです!
「ご家族とのんびりいちご狩りツアー」に出かけてみてはいかがですか♪
良かったらこちらからチェックしてみてくださいね! ↓↓
Contents
いちごを食べ過ぎるとどうなる?
苺を食べ過ぎると…
腹痛、下痢、頻尿、肌荒れなどの症状を引き起こす可能性があります。
今では年中食べれるいちご。いちごは暖かくなってくる3月から4月が旬です。
甘くて美味しくてついつい食べすぎてしまうこともありますよね。
お家ではもちろん、いちご狩りに行くと制限時間内に食べれるだけ食べよう!という気持ちになってしまいます。
みなさん食べ過ぎた経験はありますか?
お肌に良いとされているビタミンCが豊富ないちごなのに、食べ過ぎたら肌荒れするの!?と気になりますよね。
なぜ上記のような症状を引き起こす可能性があるのか、詳しくご紹介していきます。
いちごの食べ過ぎは腹痛を起こす?
いちごの食べ過ぎが原因で腹痛を起こす原因は、2つ考えられます。
それはキシリトールとビタミンCの過剰摂取です。
この2つがどのような成分かご説明しますね。
キシリトールの過剰摂取について
キシリトールを取り過ぎた場合…
腹痛や下痢を起こすことがあります。
虫歯予防効果が実証されている天然の甘味料です。
食後にガムなどを摂取することで虫歯予防が出来るとされています。
「シラカバ」や「カシの木」から取れる糖分から作られていて、糖アルコールの一種で砂糖と同程度の甘さがあります。
しかし、この糖アルコールは吸収されにくいという特徴があるのです。
吸収されなかったものを体が消化するために、腸が水分を多く出すようになり腹痛を引き起こし下痢にも繋がります。
キシリトールと言えばガムを想像される方も多いと思いますが、
キシリトールガムのパッケージにも
『一度に多量に食べると、体質によりお腹がゆるくなる場合があります。』という注意書きがあるので
過剰摂取は注意が必要です。
ビタミンCの過剰摂取について
ビタミンCを取り過ぎた場合…
吐き気、下痢、腹痛が起こす場合があります。
また、ビタミンCを過剰に摂取すると、体を冷やしてしまうので腹痛などを起こすことがあります。
ビタミンCは、鉄の吸収を促し、皮膚や細胞のコラーゲンの合成にも必要不可欠な栄養素です。
皮膚だけではなく骨や血管など体内の色々な場所で細胞と細胞を繋げる役割をしています。
人の体の中では作ることの出来ない成分なので食品から摂取する必要があります。
また白血球やリンパ球に多く含まれていることから免疫機能の強化にも繋がると言われています。
良い効果ばかりのビタミンCなのですが取り過ぎてしまうと…
吐き気、下痢、腹痛が起こす場合があります。
いちごに含まれているビタミンCは、たくさん取ると肌が綺麗になるような気がしますが
過剰に摂取してしまうと体を冷やしてしまいます。
そして、体が冷えると血行が悪くなり、新陳代謝が悪い状態が続くと、栄養が行き届かなくなり、肌荒れやくすみの原因にもなります。
冷え性な方は、過剰摂取は気をつけた方が良いでしょう。
いちごの食べ過ぎは下痢を起こす?
上記でご紹介したように「キシリトール」と「ビタミンC」の過剰摂取によって腹痛が起きます。
ただお腹が痛いだけではなく、腸から水分を多く出すようになってしまいますので下痢を起こすことがあります。
お腹を壊している場合、誘発してしまうことがあるので、
普段からお腹が緩めな方や、お腹の調子が悪い時は、いちごを食べ過ぎは控えるようにしましょう。
いちごの食べ過ぎは胃痛起こす?
イチゴのつぶつぶは消化が悪いと言われています。
いちごは消化されにくいので、大量に食べると消化不良を起こして胃痛を起こすことがあります。
胃痛や胃もたれの症状出たり、吐き気が出る時もあります。
体調がすぐれない時は注意しながら食べて頂き
いちごを食べていて胃に違和感を感じたり、気持ち悪いなと感じた時は
無理をせずにいちごの食べるのを辞めることをおすすめします。
いちごの食べ過ぎで吐き気を催す?
ビタミンCやキシリトールを空腹時に摂取すると、胃を痛めてしまい結果吐き気を催すことがあります。
また嘔吐する場合は、食べ過ぎの他に、アレルギーの可能性があります。
- 吐き気が続いている
- 顔が腫れている
- 蕁麻疹が出ている
上記の症状が酷い場合や続いている時は、病院で検査して貰うようにしましょう。
いちごですが…ネット通販でも購入可能です!
時期によっては販売していない時もありますが冬場は、いちごが有名サイトからお取り寄せできるので便利ですよね!
私も「あまおう」が好きでよくお取り寄せしています♪
価格も量も選べて、いちごの種類もいろいろあるので
良かったらこちらからチェックしてみてくださいね! ↓↓
子供がいちごを食べ過ぎるとどうなる?利尿作用と腹痛に注意!(体験談)
我が家の5歳と7歳の子供といちご狩りに行ってきたので、体験談として追記させて頂こうと思います。
いちご狩りに持って行くおすすめな持ち物は…
- ゴミ袋(レジ袋などでOK)
- 練乳
- 家族分のフォーク
- 除菌ペーパーやアルコール消毒剤
- テッシュ(口の周りを拭く用)
- タオル(手を拭くなど)
- マスクケース(テーブルに置かないようにする為)
- 紙皿(お皿は農園の方で用意があったので紙皿は使いませんでした)
上記があるととても便利だと思います!
我が家のいちごが大好きな子供たちは、それぞれいちごを10個以上〜20個以内食べていました。
(※普段から毎食良く食べる子たちです。)
食べ過ぎだな…とは思ったのですが、楽しんで貰いたかったので好きなように食べさせていました。
初めは、摘み取ったいちごをそのまま食べて新鮮ないちごを堪能し
練乳とフォークを持参していたので「練乳いちご」にしてあげると
子供達は喜んで「美味しい!」とパクパク食べていました。
そして問題は…いちご狩りを楽しんだ帰りです…。
5歳の子供が「トイレに行きたい…漏れそう」と言い出し急いでトイレに。
結構尿量が多かったなと思ったのですが、その後15分おきに上の子も下の子も「トイレに行きたい…」と言い出して
何回もトイレに連れて行くことに…。コンビニを探しては入ってを繰り返していました。
15分おきなのに、尿量はしっかりと出るんです。
立て続けに4回ほどトイレに行くと少しずつ収まってきて落ち着いてきました。
うちの子供達はお腹を壊したりはなかったのですが…
子供がいちごを食べ過ぎると…利尿作用によりトイレが近くなりますのでご注意ください。
※お子さんを連れていちご狩りに行き、お子さんがたくさんいちごを食べた際は、トイレにすぐ行ける環境にいるのがおすすめです。
そして夜には、上の子が「お腹が痛い…いちご食べ過ぎた…」と言い出しました。
薬を飲むほどではなかったので様子をみることにし、朝起きたら腹痛は治っていたようですが
子供がいちごを食べ過ぎると腹痛を起こす事があるので、ご心配な方は、整腸剤を用意しておくのも良いかもしれません。
いちごの食べ過ぎは危険?カリウムの取り過ぎ!仰天ニュースについて
いちごの食べ過ぎによる腹痛などの症状の主な原因は…
いちごに含まれているキシリトールとビタミンCの他に、カリウムの過剰摂取によるものもあります。
「カリウムの過剰摂取による腹痛などの症状について」詳しくみていきます。
カリウムについて
カリウムを取り過ぎた場合…
頻尿になることがあります。
人の体に栄養素として欠かすことのできない必須ミネラルの一つです。
体内の余分な塩分や水分の排出を促す作用がある成分で
血圧を正常に保つ効果やむくみを軽減するこうかがあると言われています。
カリウムを過剰に摂取してしまっても腎臓が正常に機能していれば悪影響はないと言われています。
しかし、塩分を排出するために尿量を増加させるため、トイレが近くなる場合があります。
腎機能が低下している人は「高カリウム血症」になる恐れがありますので注意して下さい。
これらの症状が出た時の治し方は症状に対する対処療法になります。
頻尿による脱水はとても危険なので、いちごをたくさん食べて頻尿の症状がある場合は水分を取ることが大切です。
いちごの食べ過ぎ!仰天ニュースの危険な食べ方とは?
仰天ニュースで「いちご狩り1時間で30個以上食べた女性が2時間後にカリウムの摂りすぎで腹痛起こした。場合によっては不正脈で死ぬ」って言ってたけど、40分で133個も食べた私は結構ヤバイじゃん💦
— はらぺこ (@harapeko_59) August 10, 2021
死因がいちご食べ過ぎなんて恥ずかしすぎる😂#仰天ニュース https://t.co/9qqSg850P1
いちご狩りに行くと、元を取らないとたくさん食べてしまいがちです。
仰天ニュースで内容は…
30個以上食べた女性の方が、尿意が頻回にあり、2時間後に腹痛が来たそうです。
「いちごの食べ過ぎで腹痛を起こすの?!私もいちごを食べ過ぎてしまったんたんだけど大丈夫かな??」と
仰天ニュースの内容が衝撃的でSNSでも話題となりました。
いちごの食べ過ぎは、カリウムの過剰摂取による腹痛を起こすことがあり、不整脈を起こすことがあるんですね。
いちご狩りで、100個以上食べておられる方もいらっしゃって、腹痛などの症状のない人もいらっしゃいますが
カリウムの過剰摂取は危険なので気を付けるようにしましょう。
いちごの食べ過ぎは太る?
いちごの食べ過ぎで太るかどうか気になりますよね。
普通の量を食べていた場合ですが、いちごの食べ過ぎで太るという事はないです。
「なぜ太らないのか?」について説明をしていきますね。
いちごは果物の中でもとてもカロリーが低く、糖質も低い果物です。他の果物と比べてみましょう。
商品名・種類 | カロリー(100gあたりのkcal) | 糖質(100gあたりの糖質) |
いちご | 34kcal | 7.1g |
りんご(皮なし) | 57kcal | 13.1g |
みかん | 45kcal | 11g |
バナナ | 86kcal | 21.4g |
キウイ | 53kcal | 11g |
グレープフルーツ | 38kcal | 9g |
いちご1パックがおおよそ300gですので、1パック102kcalとなり
やはりいちごは、果物の中でもカロリー低めとなっています。
白米100gのカロリーが156kcal、糖質が35.6gと言われています。
いちご100g辺り34kcal、糖質7.1gとなります。
それを考えてみると…
いちごは、とてもヘルシーな食べ物ですね。
甘くて美味しいいちごですが、糖質も高くありません。
ただし注意しなくてはいけないのは…
いちごにかける練乳です!
練乳は大さじ1で66kcalもあるんです。
練乳をかけて食べるいちごは美味しいですが、注意して食べないといけなさそうですね。
いちごは一日何個まで?大人や子供のイチゴの食べ方をご紹介!
いちごは一日何個まで食べて良いのか気になりますよね。
大人は約11個、子供は約3個が目安です。
いちごはビタミンCが豊富なので本来であれば鉄の吸収を促し
コラーゲンを生成するのに必須で、美肌効果も高いとても素敵な果物です
カロリー、糖質もあまり気にすることなく甘みを取ることも出来ます。
しかし、何でも食べ過ぎは良くないですよね。ではどのくらい食べればいいのでしょうか?
ビタミンCの18歳以上の男女の一日摂取量は…
100mgが推奨摂取量となっています。
15gのいちご(中〜大くらいのサイズ)に9.3mgのビタミンCが含まれているので約11個食べればいいことになりますね。
子供の場合(3〜5歳)の一日摂取量は45mgです。
個数にすると3個程度ですので与え過ぎには注意して下さい。
いちごは適量であれば毎日食べても問題ありませんし、体にいい効果がたくさんあります。
風邪の予防、美肌効果、貧血の改善、虫歯予防など様々です。
食べ過ぎには注意しながら甘くて美味しいいちごを楽しみましょう。
いちごですが…ネット通販でも購入可能です!
時期によっては販売していない時もありますが冬場は、いちごが有名サイトからお取り寄せできるので便利ですよね!
私も「あまおう」が好きでよくお取り寄せしています♪
価格も量も選べて、いちごの種類もいろいろあるので
良かったらこちらからチェックしてみてくださいね! ↓↓
