当サイトはプロモーションを含みます

ナナズグリーンティー(Nana's Green Tea)

ナナズグリーンティーのカロリーは?ラテ・パフェ・丼・うどんについてやおすすめランチメニューや店舗情報をご紹介!

ナナズグリーンティーのカロリーは?

実は… ナナズグリーンティーはカロリー表にきちんとまとめてあるんですね!

ラテ・パフェ・丼・うどんなど見たらすぐに解るようにされています。

こちらについて詳しくご紹介しています。

 

こちらの記事では…

ナナズグリーンティーの名前の由来についてや

カロリーについてや、おすすめランチメニューのご紹介や

札幌などの店舗情報もご案内しています。

ナナズグリーンティーは通販サイトが見たりませんでした。

残念ですね…。

ナナズグリーンティーの抹茶ラテがすごく人気があるんです!

ご自宅でも抹茶ラテ作れちゃいます。

グリーンティーの粉末があるとゼリーやホットケーキにアレンジされている方もおられます♪

抹茶ラテも美味しくできると評判のグリーティーはいかがですか♪

こちらからチェックできますよ! ↓↓


 

 

 

ナナズグリーンティーのカロリーは?(ラテ・パフェ・丼・うどん)

ナナズグリーンティーのカロリーについてまとめましたので

「抹茶ラテ」のカロリーを表にしましたので参考にして頂けると嬉しいです。

治一郎 バームクーヘン商品・種類値段・価格
抹茶ラテ(ホット)Mサイズ133kcal
抹茶ラテ(ホット)Lサイズ184kcal
抹茶ラテ(アイス)Mサイズ176kcal
抹茶ラテ(アイス)Lサイズ249kcal

 

ナナズグリーンティーラテは…

抹茶ラテベース、ほうじ茶ベース、抹茶ほうじ茶ベースなどあり、黒ゴマラテ、おしるこベースなんて変わり種もあります。

 

一番人気の抹茶ラテの気になるカロリーは…

ホットのMサイズが133kcal、Lサイズが184kcal、アイスのMサイズ176kcal、Lサイズが249kcalです。

トッピングで白玉やアイス、黒蜜などかける事が出来るので、それによってカロリーは高くなります。

 

ナナズグリーンティーは、商品のほとんどがカロリーを記載してあるんです!

ドリンク類の他には、「パフェ」や「丼」や「うどん」など、きちんとカロリーが表示してあるので

カロリー計算されている方はとっても助かりますね!

アレルギーも記載してあります。

こちらからチェックしてみてくださいね♪

>>カロリー表はこちら

 

ナナズグリーンティーとは?名前の由来は?

インスタやSNSでも人気のナナズグリーンティーとは…

商品の名前ではなく、日本茶を使った飲み物やスイーツなどをメインに取り扱っているお店の名前です。

「日本の素晴らしい食材を丁寧に供する」をコンセプトにしており国産のこだわり抜いた食材を使っています。

 

お店で使用している抹茶は、京都宇治の老舗茶問屋から仕入れており、摘み方や入れる温度などを考慮しブレンドしたものです。

また、ナナズグリーンティーでは飲み物やパフェの他にもハヤシライスや丼などごはん系も数多く取り扱っています。

そこで使われるお米は農薬や化学肥料を一切使用していない国産有機米なんです。

お店のコンセプト通り各地で選び抜かれた安心安全な食材を使っているのですね。

 

やはりナナズグリーンティーというだけあって緑茶ベースの飲み物が人気です。

 

ナナズグリーンティのメニューは? パフェについてもご紹介! 

ナナズグリーンティーは、ドリンク以外にスイーツのメニューが豊富です。

自慢の抹茶を使ったシフォンケーキやガトーショコラ、ロールケーキ、和菓子ならあんみつもありどれを食べようか迷ってしまいます。

スイーツの中でも人気なのがパフェです。

現在7種類ほどのパフェメニューがありグラスの形も違っていて見た目がとってもかわいいです。

その中でもおすすめのパフェを紹介します♪

抹茶白玉パフェ

ナナズグリーンティーの人気ナンバーワン商品といえばこれ、抹茶白玉パフェです。

自慢の抹茶を思う存分楽しむことが出来る、ここにに来たら是非押さえておきたいスイーツです。

王道の抹茶アイスの横に白玉とあんこが乗っている抹茶色の和パフェ

高く絞られたホイップクリームにも抹茶のソースがかかっています。

中には玄米フレークと店内仕込みのほろ苦い抹茶プリン、抹茶寒天も入っていて抹茶好きにはたまらない一品です!

粒わらびもちときな粉ジェラート

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Y★Hayashi(@yhayashi1)がシェアした投稿

 

「粒わらびもちときな粉ジェラート」は…

2020年11月より発売されたナナズグリーンティーのパフェの中では新しい商品です。

 

何より見た目のボリュームが目を引く盛りだくさんのパフェ!

色んな種類のトッピングを味わいたい方にはたまりません。

予想を上回る人気で一時欠品が発生したほど!

もちもち食感の粒わらび餅と、他では味わえないきな粉のジェラートを一緒に楽しむことが出来ます。

 

 

ナナズグリーンティーの商品ではないのですが

ジェラート好きな方におすすめな楽天で人気の商品もありますよ♪

ジェラートの見た目がとっても可愛くて、パッケージもおしゃれなんですよ♪

私も母の日にプレゼントしちゃいました!

冷凍で届きますし、賞味期限も4ヶ月持つのでゆっくり食べれますね!

こちらも良かったらチェックしてみてくださいね♪  ↓↓

 


 

 

ナナズグリーンティのランチメニューのおすすめは?

ナナズグリーンティーはラテや緑茶の様な飲みもの、パフェやケーキなどのスイーツの他に

ハヤシライスや丼ものなどのご飯系もあることを知っていましたか?

スイーツやお茶を楽しむだけでなくランチメニューも豊富にあるんです!

 

和食も楽しむことが出来るので若い子からお年寄りまで楽しめますね。その中でもいくつかお勧めのメニューを紹介します。

 

天然鮪とアボカドのとろろどんぶり

「天然鮪とアボカドのとろろどんぶり」は、おかず系のメニューで一番人気はこのメニュー!

ヘルシーでこれから甘いものもいきたい方には嬉しいメニューですね!

 

先ほどもご説明しましたが、ナナズグリーンティーのお米はこだわり抜いた有機米!お米の味も気になりますよね。

新鮮な鮪の横にアボカドが乗っていてご飯の上にはたっぷりのとろろがかかっています。

ここにごまだれをかけていただきます。ごまだれは酸味があってさっぱりといただけます。

薬味もネギやミョウガ、大葉が乗っていてとっても爽やか!

女性に嬉しい量で最後まで美味しくいただけそうです。

 

釜揚げシラスと明太子の出汁茶漬け

 

新鮮な「釜揚げシラス」と「ピリ辛明太子」の乗ったホカホカご飯にアツアツの出汁をかけていただきます。

その他にも数種類のお茶漬けがありますが、実はこのお茶漬け出汁を日本茶に変更できるんです!なんて通な!

宇治抹茶、ほうじ茶、玄米茶の中から選ぶことが出来ます。お茶によって全く味が変わるので迷っちゃいますね。

店舗によって異なりますが、シーズンやレギュラーメニューの丼やお茶漬けにドリンクと甘味が付いたランチセットもある様です。

ご飯もデザートもどちらも食べたい方はお得に食べることが出来るので是非チェックしてみてくださいね!

 

ナナズグリーンティー店舗情報 !どこにあるの?  

ナナズグリーンティーは…

横浜、札幌、町田、柏、吉祥寺に店舗があり、店舗のつくりはその地域の文化や文脈を大切にしています。

公式ホームページにお店の様子が掲載されていますが、シックでとってもオシャレな店内です!

洋風茶室の様な和モダンな感じて大人の方にも好まれる雰囲気です。落ち着いて食事や会話ができそうですね。

全国に店舗が展開されているのでお近くにもあるかもしれないのでチェックしてみてくださいね♪

>>ナナズグリーンティー店舗一覧

 

店舗によってそれぞれ雰囲気が違うので、色々な店舗をはしごするのも面白いかもしれませんね。

その中でも札幌パセオ店を紹介します♪

 

ナナズグリーンティー札幌パセオ店

札幌パセオの地下1階にお店があります。札幌パセオは、駅の構内にあるので利便性がとても良いです。

その他の商業施設も多く立ち並ぶのでお買い物をして休憩として利用するのも良いかもしれません。

休日は特に並ぶほどの人気のお店ですので、時間に余裕を持って行った方が良さそうです。

朝10時から夜の10時まで開店しているのでちょっとしたお茶や仕事終わりの食事など多くのシーンで利用することが出来ます。

店の外観は黒を基調としておりラグジュアリーな雰囲気が漂っています。

落ち着いた店内で、木目のあるテーブルとオシャレな椅子が並んでおり、食事をしながら会話を楽しむくつろぎの空間になっています。

 

当サイトでは、スイーツに関するお得な情報をたくさんまとめております。宜しければ今回の内容とあわせてご覧になってくださいね。

スイーツ情報記事一覧へ



© 2023 お取り寄せスイーツ日和 Powered by AFFINGER5