パリコレグミはamazon・ドンキに売ってる?ですが
現在販売されていません。(2023年2月)
こちらの記事では…
パリコレグミの再販予定はあるのか?についてお調べしており
販売停止中止の詳しい内容と
パリコレグミをお家で作ろう!作り方レシピのご紹介をしております。
パリコレグミと似ている話題のお菓子「グミッツェル」や「琥珀糖」のご紹介もしています。
パリコレグミと似てると話題の商品をご紹介します。
グミッツェルも人気のある商品で公式サイトで売り切れていることが多い商品です。
楽天・Amazon・yahoo!ショッピングやQoo10からでも購入可能なので
覗いてみてくださいね▼
Contents
パリコレグミはamazon・ドンキに売ってる?再販予定はある?売ってる場所やどこに売ってる?
2023年現在ではパリコレグミを売ってる場所がありません。
スーパーやコンビニ、ドンキなどの店舗ではもちろんですが、Amazonや楽天を中心とする通販でも取り扱いはないようです。
今後の再販についても今のところ予定がないとのことです。
カンロ株式会社も公式Twitterにて再販について以下の通り回答しています。
ご希望に添えず大変申し訳ございませんが、いまのところパリコレの再販の予定はございません😔
引用元:カンロPR公式Twitterより
しかし、2015年の生産終了後から現在に至っても「パリコレグミが食べたい!」と再販を熱望する声がTwitter上でもたくさんあります。
カンロの公式Twitterにも再販を希望する意見が多く寄せられているので、ぜひともパリコレを再販してほしいですね。
パリコレグミの作り方レシピはこちら!
「パリコレ グミ」は再販の予定がないため、がっかりしている方もいるかと思いますが、おうちで独特なあの食感のパリコレグミを再現できます!
パリコレグミ再現レシピをご紹介しますので、おうちで作ってみたい方は参考にしてみてください。
用意する材料は以下の3つです。
- グラニュー糖
- 水
- お好みのグミ(砂糖のまぶしてあるもの)
【作り方】
①鍋にグラニュー糖と水を4:1の割合で入れます。
②よく混ぜながら火にかけます。
③水が沸いて黄色くなってきたら、グミを1つずつグラニュー糖液にくぐらせます。
④クッキングシートの上に置いて常温で乾燥させると完成です。
【ポイント】
グミは必ず砂糖のまぶしてあるものを使用してください。
砂糖のまぶしてないグミを使うとグラニュー糖液にくぐらせたときにグミが溶けてしまう可能性があります。
グラニュー糖液を作る際は十分に沸騰させて、粘度の高い液を作ると上手く作れますよ。
ちなみにグラニュー糖液は電子レンジを利用して作ることもできます。
電子レンジを使う場合は、600wで1分半を目安に加熱します。
完成すると乾いたグラニュー糖液がパリパリになってパリコレグミのような食感になります。
パリコレグミの作り方レシピはこちら!
「パリコレ グミ」は再販の予定がないため、がっかりしている方もいるかと思いますが、おうちで独特なあの食感のパリコレグミを再現できます!
パリコレグミ再現レシピをご紹介しますので、おうちで作ってみたい方は参考にしてみてください。
用意する材料は以下の3つです。
- グラニュー糖
- 水
- お好みのグミ(砂糖のまぶしてあるもの)
【作り方】
①鍋にグラニュー糖と水を4:1の割合で入れます。
②よく混ぜながら火にかけます。
③水が沸いて黄色くなってきたら、グミを1つずつグラニュー糖液にくぐらせます。
④クッキングシートの上に置いて常温で乾燥させると完成です。
【ポイント】
グミは必ず砂糖のまぶしてあるものを使用してください。
砂糖のまぶしてないグミを使うとグラニュー糖液にくぐらせたときにグミが溶けてしまう可能性があります。
グラニュー糖液を作る際は十分に沸騰させて、粘度の高い液を作ると上手く作れますよ。
ちなみにグラニュー糖液は電子レンジを利用して作ることもできます。
電子レンジを使う場合は、600wで1分半を目安に加熱します。
完成すると乾いたグラニュー糖液がパリパリになってパリコレグミのような食感になります。
パリコレグミ販売停止理由は?販売中止について
カンロ株式会社が製造元のグミ「パリコレ グミ」は現在2022年時点では販売停止となっています。
パリコレグミの販売停止や販売中止の理由は以下の通りです。
- 人気が高すぎて生産が追い付かなかった
- 高級路線への切り替え
グミなのにパリパリな独特の食感が2014年の発売当初から人気が高く、メーカーの予想を上回り生産が追い付かない状態になったため、わずか1年ほどで販売終了になりました。
製造中止があまりにも早かったため販売停止になったことを知らずに、コンビニやスーパーを探したという方も多いようです。
現在でもファンは多く、再販を望む声も見受けられます。
「パリコレ グミ」が販売停止となった理由のひとつに高級志向への切り替えも挙げられています。
パリコレグミの人気を受けてメーカーのカンロ株式会社はブランドを再構築し、高級路線へとコンセプトの変更に踏み切りました。
パリコレグミの終売以降、2020年にはパリコレグミの製法を活かして作られた「グミッツェル」という新たな商品が発売されています。
こちらの商品はギフトにも最適な高級品として販売開始となりました。
パリコレグミとグミッツェルが似てると話題に!カンロおすすめ商品について
パリコレグミがどうしても食べたくてカンロ株式会社のお客様フォームから問い合わせてみると「パリコレにつきましては、いまのところ再販売の予定はございません。」との回答でした。
さらにパリコレと似た商品について「パリコレ同様に外はパリパリ、中もっちりの食感が特徴の『グミッツェル』という商品がございます。」と「グミッツェル」という類似商品を紹介してくれました。
パリコレに似ている商品についてカンロ公式よりおすすめされた「グミッツェル」とほかにも食感の似ているお菓子として琥珀糖についてご紹介します。
グミッツェル
カンロ株式会社から発売されている「グミッツェル」はパリコレグミの製造方法を活かして作られています。
そのためパリコレグミと「外パリッ、中もっちり」な食感が似ています。
パリコレに比べるとグミッツェルは高級な商品として販売されており、お土産やギフトとしても人気です。
カンロ公式がおすすめしているように、パリコレグミが好きな方でも満足できる商品です。
グミッツェルを取り扱っている販売店はカンロの直営店「ヒトツブカンロ」のみのため、店舗が東京駅と新宿しかありません。
遠方にお住まいの方は公式のオンラインショップで購入できます。
楽天・Amazonでも取り扱っている場合もあります。
琥珀糖
琥珀糖は「食べる宝石」と言われるまるで宝石のような美しい寒天を使って作られた和菓子です。
外はシャリシャリとしていて、中は寒天の柔らかな食感が独特で人気です。
外がパリッとしたパリコレの食感と少し違う点もありますが、独特な2つの食感が楽しめるところがパリコレグミに似ています。
琥珀糖は和菓子屋さんやスーパー、コンビニでも購入できる店舗があります▼