スタバのテイクアウトの値段は?についてですが…
イートイン(店内飲食)は10%、テイクアウトは8%の消費税がかかります。
こちらの記事では…
スターバックス(Starbucks)のテイクアウトの軽減税率についてや
スタバのテイクアウトが安い!と言われている真相について
持ち帰り可能なメニューや持ち時間や
長持ちさせる保存方法と袋は有料なの?についてもご案内しています!
楽天やYahoo!ショッピングやAmazonでもスターバックスのギフトがとても人気なんです♪
身近なサイトで買えるので、贈り物やプレゼントに使用される方多いです。
スターバックスのコーヒー豆など貰えたら嬉しいですよね。
良かったらこちらからチェックしてみてくださいね! ↓↓
Contents
スタバテイクアウトの値段は?イートインとテイクアウトの軽減税率について
増税に伴い2019年10月から導入された軽減税率制度。
制度適用でのスタバのテイクアウトの値段に影響はあるのでしょうか?
結論からお伝えすると…
スターバックスのテイクアウトは、軽減税率制度に対する値上げはありません。
テイクアウトは現在と同じ8%の消費税ですが、イートイン(店内飲食)は10%になります。
テイクアウトの方がイートインより少しお得に楽しめるという事ですね。
スターバックスの軽減税率への対応は以下の通りです。
- 従来通りイートインかテイクアウトかを確認する。
- イートイン(店内飲食)は10%、テイクアウトは8%の消費税がかかる。
- 店内の表示価格は税込価格(総額)で表示されている。
※テイクアウトとイートインで支払い価格が変わる為
表示場所によっては異なる税率が適用された総額表示となっている場合もあります(令和3年4月1日より)
店内表示については、以前は税抜き価格での表示となってましたが現在は税込価格に変更されております。
軽減税率とは?
軽減税率制度は増税に伴い、2019年10月から導入されました。
「食品」は増税の対象にはなっていません。
税率の対象とはならないため税率8%となっています。
スターバックスのようなカフェやレストランのテイクアウトも食品とみなされ、軽減税率が適用されます。
ただし、イートインをすると外食(贅沢品)とみなされて、軽減税率は適用されません。
イートインは10%、テイクアウトは8%の消費税がかかると言う、少しわかりづらい制度です。
スタバテイクアウトのメニューは?
スターバックスのメニューは全てテイクアウトが可能です。
店内全てのメニューがテイクアウト可能で、ドリンクは勿論、ケーキも持ち帰れるなんて嬉しいですよね。
ドリンク編
スターバックスコーヒーのテイクアウトメニューは、ドリンクも全て可能です。
コーヒー系・フラペチーノ系・紅茶系にココア、フルーツドリンクも全てです。
そして新作は勿論、カスタマイズドリンクも、全て持ち帰る事が出来ます。
フード編
スターバックスには、クッキーやスコーン、サンドイッチやケーキなどのスイーツと、飲み物に負けない位たくさんのフードがあります。
そしてフードも全て持ち帰りが可能です。
店内が混雑している時でもテイクアウトが出来るので、自宅でゆっくり楽しむ事も出来ますね。
楽天やYahoo!ショッピングやAmazonでもスターバックスの商品が買えるんです♪
贈り物やプレゼントに使用される方も多いですね!
スターバックスのコーヒー豆などお手頃価格ので販売されていますので
良かったらこちらからチェックしてみてくださいね! ↓↓
スタバテイクアウトは安い?
スターバックスは営業時間の閉店3時間前を目処に
フードケースの中の商品が20%オフで購入できることを知ってましたか?
実はこれ、令和3年8月23日から実施されています。
今までならスターバックスで安くフードを購入出来ると言う事はありませんでしたよね。
こちらの制度は全国の店舗で実施されており、その日の在庫状況によって実施するかどうかは各店舗の判断に任されているそうです。
閉店3時間前より前から実施されるかもしれませんし、時には実施されない場合もあると言うことですね。
少し確実性がないので、その日お店に行って20%オフマークが付いていたらラッキーな位に捉えておくと良いかもしれません。
スタバテイクアウトの持ち時間はどのくらい?
スタバテイクアウトが全ての商品に対して可能だとしても
フラペチーノなど温度が関係する商品はどの位、時間が持つのか心配ですよね?
そこで、フラペチーノはどのくらいの時間持つの?についてや
少しでも長持ちさせる方法やおすすめの保存方法は?についてまでご紹介します!
フラペチーノはどのくらい持つの?
通常フラペチーノをテイクアウトした場合は、大体30分以内であれば美味しく飲むことが可能です。
フラペチーノはその間に少しずつ形状が変化していきます。
◯5分〜10分 シャーベットに柔らかさを感じるようになります。
◯10分〜15分 上部の生クリームが溶け始めてシャーベットにシャリシャリ感を感じられなくなってきます。
◯20分〜30分 シャーベットもクリームも完全に溶けて液体になってしまいます。
知覚過敏など冷たいものが苦手な方は、5分〜10分待ってから飲むと良いかもしれません。
長く置くと見た目も変わってしまう為、出来るだけ15分以内に飲む事をおすすめします。
フラペチーノを長持ちさせる方法は?
先ほどフラペチーノの保存期間は最大でも30分位とお伝えしましたが
事前に持ち歩く事がわかっている場合でしたら
フラペチーノは工夫することで長持ちさせる事が出来るんです。
1. 氷の量を減らしてもらう
店員さんに氷の量を少し減らしてもらう様に伝える事で
フラペチーノのシャリシャリ感は減りますが
同時に氷が溶ける事によって出る水っぽさも軽減する事が出来ます。
2. 固めに作ってもらう
「固めに作ってください」と店員さんに伝える事で
クリームが溶けるスピードを遅くする事が可能です。
3. 持ち込みで水筒やタンブラーに入れてもらう
ステンレス製の水筒やタンブラーは保冷効果が高いので
そこに入れてもらう事で単純に長持ちさせる事が可能です。
ただ注意しなければいけないのは…
容器が小さいとクリームが入りきらない場合があるので
形は大きめのものを用意する事をおすすめします。
4. 保冷剤や保冷袋を用意する
事前に保冷袋や保冷剤を準備しておくと、1〜 2時間は持たせる事が可能です。
問題は、スターバックスでは保冷剤も保冷袋も提供されてない為、事前に自分で用意する必要がある事です。
ご紹介した順に比例して保冷効果も高まりますが
同時に手間も増えてしまうので、よく考慮した上でお試しくださいね!
スターバックスの保存方法は?フラペチーノは冷凍がおすすめ!
自宅に持ち帰り、飲みきれなかったフラペチーノを保存する方法については…
冷凍保存がおすすめです。
クリームも凍ってしまいますので、冷凍時間は3時間位がおすすめです。
もし1日以上冷凍した場合は、取り出した後で室温になるまで解凍をしてからお飲みください。
冷蔵保存はクリームが分離しシャーベットも溶けてしまう為おすすめしません。
公式の情報ではありませんが、残ってしまった時に冷凍できるのは便利ですよね♪
スタバ テイクアウトの袋は有料なの?
レジ袋が有料化となり、エコバックを持ち歩くのがマナーと言う世の中になりました。
コンビニ等では1枚3円や1枚5円など、有料販売のお店も少なくありません。
では、スターバックスの袋は有料になったのでしょうか?
答えは…今まで通り無料です。
理由は…
スタバテイクアウトの袋は全て紙でできており
ビニール袋を使用していない為にレジ袋有料化の対象外となるからです。
紙袋は無料ですが、スターバックスは紙のストローに変更したり、エコバックを販売したりとエコ活動を行っております。
スターバックスのコーヒー豆は…
楽天やYahoo!ショッピングやAmazonでも購入可能です♪
通販サイトで買えるので、店舗まで行かなくても良いので便利ですよね!
ご自宅用や贈り物にいかがですか♪
良かったらこちらからチェックしてみてくださいね! ↓↓
