「すみっこぐらしの立体ケーキ」を通販・お取り寄せしたい方必見です!
クオリティーが高く、満足度の高い4つサイトを厳選してお選びました!
実際に購入された方のTwitterのご紹介しているのでご参考に頂けるかと思います。
そして…
とっても簡単に「すみっこぐらし」のケーキを手作りするレシピと作り方をご案内!
初心者さんでも立体ケーキが簡単に出来る、時短アイデアを取り入れていますので
ぱぱっと「すみっこぐらしの立体ケーキ」を作れちゃいますよ♪
自分だけのオリジナルケーキを作りたい!そんな方におすすめのサイトがあるのでご紹介しますね♪
このあと詳しく「すみっこぐらしの立体ケーキ」をお取り寄せできるサイトとしてご案内していくのですが
『cake.jp』は全国の色んなお店が入っているので、検索から色んな種類のケーキを探すことが出来ます。
お好きな店舗へ画像と要望をお伝えすれば簡単にオリジナルオーダーケーキが注文出来ちゃいます♪
コチラのショップかなり使い勝手が良いので一度覗いてみて下さいね♪
>>簡単注文オーダーケーキ♪キャラクターから大人でシックなケーキまで幅広くオーダー可能!
Contents
すみっこぐらしの立体ケーキを通販・お取り寄せしたい!人気のオーダー注文可能なサイトは?
すみっこぐらしは、とっても可愛くて癒されますよね。
すみっこぐらしの平面ケーキをお探しの方は…
コチラの記事に詳しくまとめてあるので良かったらご覧になってくださいね。
こちらもCHECK
-
すみっこぐらしの誕生日ケーキを通販・お取り寄せしたい!飾りつけやチョコレートプレートとクッキー型を作った手作り方法についてもご紹介!
「すみっこぐらし」は大人気商品で、おもちゃやグッズやお菓子屋ケーキなども幅広く販売されていますね。 すみっこぐらしのファンの方も多いと思います。 すみっコぐらしのケーキはどこに売っているの?どこで買え ...
続きを見る
今回はSNSで人気の「すみっこぐらしの立体ケーキについて」まとめましたので参考にしてもらえたら嬉しいです。
cake.jp
cake.jpでは、色々なお店が入っているので画像を見て気に入ったケーキを購入したり、オーダー注文が可能です。
画像を送るだけで立体のケーキを作って下さいます。
すみっこぐらしがお好きな方は、お好きなキャラクターをケーキにして貰っても良いですし
好きなキャラクターが集合している画像をケーキにしても可愛いですね!
画像がない方は、WEBで検索してURLを入力するとお店の方が確認して下さいます。
ろうそくは、通常の5本〜6本のセットを無料で付けることが出来ます。
ナンバーキャンドルは、1つ153円(税込)となります。
ナンバーキャンドルをお安く済ませたい方は、ナンバーろうそくは、100円均一にも売っていますので、覗いて見て下さいね。
チョコプレートへのメッセージを選べる店舗もあります。
必要項目がその辺りくらいなので、簡単にオーダー出来ちゃいますね!
チェックして見て下さいね♪
パティスリーデコ
この投稿をInstagramで見る
立体ケーキ取扱もしているパティスリーデコ。
コチラのケーキ屋さんもすみっコぐらしの立体ケーキのお取り寄せが可能です。
冷凍で発送して下さるため、2週間前の注文にして下さいね。
サイトを開くと、ブルーのトカゲのがとっても可愛いケーキが載せてあります。
猫もいるのですが、猫はマジパンで作られているそうです。
「こういう感じでお願いしたいです」とご相談すれば、できる限り答えてくれそうです♪
洋菓子工房Ub
この投稿をInstagramで見る
イラストが可愛い洋菓子工房Ub
上記のケーキは、いろんなすみっこぐらしの仲間がいて可愛らしいですね!
貰われた方はきっとすごく喜ばれたのではないでしょうか♪
洋菓子工房Ubのケーキも「美味しい」と評判です。
ふわふわのスポンジとしっかりフルーツと滑らかな生クリームの相性が抜群です。
105円(税込)でチョコレートケーキに変更も可能です♪
ケーキ工房モダンタイムス
この投稿をInstagramで見る
立体ケーキのクオリティが高すぎる「ケーキ工房モダンタイムス」
立体ケーキの恐竜が凄すぎますねー!
もちろんすみっコぐらしなどのイラストなども作って頂けますよ♪
冷凍で全国発送可能です。
SNSにも注文したケーキを皆さん載せておられますね♪
とてもインスタ映えするケーキだと思います!
注文は…
メールフォームからか電話にて注文可能です。
電話の場合、メールに住所を送付して貰うとのことなので、メールからオーダーしたほうがスムーズかと思います。
発送の段階で破損する恐れがある場合、お断りされることがあるようです。
お店の方とご相談して素敵なケーキに仕上げられそうですね♪
すみっこぐらしのケーキを手作りしたい!簡単レシピと時短アイデアをご紹介♪
子どもの日🎏
— ニック@副業収入を作って人生を豊かに🎉 (@nick_boy1205) May 5, 2020
我が家のケーキは妻と娘の手作りすみっこぐらしケーキでした🍰
味もGOOD👍 pic.twitter.com/ejq2Dlekag
コチラの方のケーキはかわいいですね!一生懸命に作られたんだなと思いました!
平面ケーキにデコペンで描くだけでも可愛いケーキが出来ますね♪
ケーキを作るとなると…上手く焼けるのか心配ですよね。
初心者さんでも簡単に立体ケーキを作る方法をご紹介します!
まずっ!
スポンジケーキは…購入しちゃいます!
(スポンジケージケーキを焼ける方はやいてご準備下さいね!)
すると…後は飾り付けだけなのでとっても時短になります!
「可愛いすみっこぐらしの手作りケーキ」が出来ちゃいます♪
↓ スポンジケーキはコチラ!大きめ7号サイズ♪↓
これだけ大きかったら失敗しても大丈夫ですね!
お好きな大きさにカットすること出来ます。
それでは…
コチラが「すみっこぐらしの時短アイデアレシピ♪」になります!
作り方をご説明していきますね♪
とっても簡単!すみっこぐらしのケーキの作り方
▼このような「しろくまのケーキ」をイメージして手と足が立体的になるように作ります!▼
娘2号の6歳のお誕生日でしたっ。
— あさの (@asamomoyumefusa) March 9, 2021
ホントに下の子は特に早く感じる。。
あっという間の6年でした。
皆様のおかげです。
最近のお気に入りはすみっこぐらしで。今年はすみっこぐらしのケーキにしました。#すみっこぐらし#すみっこぐらしケーキ#手作りケーキ#お誕生日#誕生日ケーキ pic.twitter.com/cjqxcYz3cu
- 生クリームをホイップする。
- 購入したスポンジの端を斜めにカットして、楕円形になるようにする。
- 切り落とした部分は後で使うので丸めて冷蔵庫で保管しておく。
- スポンジを横に半分に切る。間に生クリームを塗って、お好きなフルーツを入れる。
- スポンジケーキを乗せて楕円形に戻したら、耳用のスポンジを半分にカットして、爪楊枝などで外れないようにする。
- 全体に生クリームを塗っていきます。
- 生クリームを絞りで出して、ナイフかスプーンなどでちょうど良い形整えて、手と脚を作る。
(土台はなくても大丈夫ですが、スポンジケーキが余っているようなら、手と足に乗せて土台にすると、手と足の立体感を出しやすくなるのでおすすめです!) - デコペンの茶色で、目をチョンチョンと描き、鼻の描く。そして耳の中は、ピンクのデコペンで半月を描く。
これで完成です♪
とっても簡単にできちゃいますね!
作るものはホイップクリームくらいです。
このような商品もあります♪
もしかしたらメーカーによっては「固いクリームで、伸ばしにくいホイップクリーム」もあるかもしれませんが
冷凍されているホイップクリームを使えば、作る手間も省けて…これまた時短になりますね!
↓業務用ホイップクリームはコチラ♪↓
作り方はと〜っても簡単なので、興味のある方は是非「すみっこぐらしの手作りケーキ」にチャレンジしてみて下さいね♪

レストランの予約が3年待ち!絶品チーズケーキ♪ ↓
お好きな焼き菓子も豊富♪名物は焼きティラミス! ↓
シーキューブ(C3) 公式オンラインショップ
フィナンシェといえばアンリ!販売数がギネス世界記録♪ ↓